全社に関わる業務が多い総務部でよく課題にあがるのが、全社員への情報共有の効率化です。
その課題を解決するための活用法を解説します。
- 対象
- 全プラン
- 総務部向け
- 経営層向け
- 目次
こんな課題ありませんか?
-
全社向けにアナウンスをしても一部の人に伝わっていない
-
紙での掲示や回覧でお知らせするので、全体周知が完了するまでに時間がかかる
-
社内の様々な部署・人から、似たような内容の質問が何度も来る
-
年末調整などの書類提出、健康診断の予約といった進捗管理・リマインドが大変
1対1での対応を基本とすると、社員の数だけ対応量が増えてしまいます。全社員向けに一律のアナウンスをする場合は、誰もがリアルタイムで確認できて、かつ1対Nでコミュニケーションできる場で行うことが総務部の工数削減につながります。
では、どのように課題を解決していくのでしょうか…
課題を解決する活用法
下記のチャット活用術を参考に、課題を解決していきましょう。
■「総務部からの連絡チャット」の活用
総務部から全社向けの連絡事項を伝える「総務部からの連絡チャット」を活用しましょう。
【メリット】
-
掲示板への掲示や紙での回覧と比べて、タイムラグなく全体に通知できる
-
通知内容に関する質疑応答をアナウンスチャット内で行うことで、同じ内容の質問に何度も回答する手間が省ける
【チャット内容】
- 全社員に周知したい連絡事項
(例:オフィスの工事連絡や健康診断の予約、年末調整のお知らせなど)
-
連絡事項に関連する質疑応答
【グループチャットの設定】
以下を見本に設定してみましょう。
【1】設定メンバー
- 全社員
【2】概要欄の使い方
- 就業規則や申請など総務関連情報のURL
■「タスク専用チャット」の活用
全社員宛にタスク依頼する際は「タスク専用チャット」を活用しましょう。
【メリット】
- 全社向けのチャットを「連絡用」と「タスク依頼用」の2種類作成することで、重要なメッセージがタスク完了通知で流れてしまうことを防止する
【チャット内容】
- 年末調整の提出や、健康診断希望日の入力など、全社員に依頼するタスクを投稿
【グループチャットの設定】
以下を見本に設定してみましょう。
【1】設定メンバー
- 全社員
【2】概要欄の使い方
- ミュート設定推奨のグループチャットであることを記載
POINT
「タスク専用チャット」はミュート設定を推奨する
自分宛のメッセージやタスクが投稿されたとき以外未読通知されなくなる、「ミュート」機能を活用しましょう!
- タスク専用チャットを開き、右上にある歯車マークの[ チャットの設定 ]をクリック
- [ グループチャットの設定 ] をクリックし、[ ミュート ]の文字をクリック
- [ グループチャットをミュート ]を選択して[ 保存 ]をクリックで完了
■「マニュアル更新通知チャット」の活用
就業規則や社内規定の制定・ 改訂などを全体通知する際は「マニュアル更新通知チャット」を活用しましょう。
【メリット】
-
社内ルールなどの最新情報を、全社員に対してスピーディーに共有できる
-
マニュアル更新後に入社した方も、チャットから過去のお知らせ履歴を確認できる
【チャット内容】
- 就業規則や社内規定の新規制定や改訂に関する、お知らせ・質疑応答
【グループチャットの設定】
以下を見本に設定してみましょう。
【1】設定メンバー
- 全社員
【2】概要欄の使い方
- 就業規則や社内規定を格納しているフォルダのURL
■「安否確認チャット」の活用
大規模な災害が発生した際、社員の安否確認や会社からの緊急連絡を行うチャットとして「安否確認チャット」を活用しましょう。
【メリット】
-
スマートフォンでもやり取りできるので、どこにいても安否報告やメッセージの確認ができる
-
電話回線がパンクしつながらない状況でも、ネット回線を使っているチャットでやり取りできる
-
安否確認にタスク機能を使うことで、安全確認が取れた人・取れていない人がひと目で分かる
【チャット内容】
-
緊急時の安否確認(タスクで実施)
-
災害発生時に会社から社員への連絡
【グループチャットの設定】
以下を見本に設定してみましょう。
【1】設定メンバー
- 全社員
【2】概要欄の使い方
- 安否確認を実施する災害規模の基準を記載
- 安全確認が取れない人がいた場合のフローを記載
POINT
モバイル版アプリをダウンロードしておく
安否確認チャットを運用する際は、社員がどこにいてもチャットを確認できるよう、
モバイル版アプリのダウンロードを推奨しておきましょう。
各種機能の使い方
▶グループチャットの作成方法はこちらを参照
▶タスクの追加方法はこちらを参照
▶モバイルアプリのダウンロード方法はこちらを参照
ご紹介した活用法をぜひ実践してみてください!
※ページ上の各種情報は掲載日時点のものです。実際の画面と機能およびデザインが一部異なる場合があります。
無償の運用サポートご案内
上記のような、各社の課題に合った活用方法のご提案、運用サポートを無料で行っています!
関連情報
-
記事運用方法の相談窓口とは?
上記で紹介した無償の運用サポートが、「どんな悩みを、どのようにサポートするのか」を詳しく解説します。
-
記事モバイル版アプリの操作方法が知りたい
外出先でも業務が進む、モバイル版アプリの使い方をご存知ですか?